ベリーダンサー必見!! 薄毛とホルモン

私はアーユルヴェーダが好きなだけて、専門家ではないのですが、

古典書には謎に面白い『ぷっ』って笑っちゃうような事が結構書かれているので、

シェアしますね!

例えば。

男性ホルモンが強い男性は【薄毛】になっちゃうって、聞いたことありますよね、

それとは逆に豊富な毛髪は女性ホルモンの象徴だったりして、

一部の男性には髪の多い女性をセクシーと判断する方もいるようです。

アーユルヴェーダの古典書に、

『妊娠中の女性の尿で髪を洗うと薄毛が治る』という記述があって🤣

そんな事本当に行われているのかはわかりませんが、

妊娠中の女性は女性ホルモン(エストロゲン)が活発になるので

そういう事なのでしょうね。

産後抜け毛が多くなるのは、

妊娠中に活発になった女性ホルモンのバランスを取るためだそうです。

女性ホルモンを整えるのに『アロエ』が良いと言われていますが、

フェムケアも一緒にしているとホルモンバランスを整える助けになります。

あと、早いうち(初潮後)からフェムケアをしていると

産前産後の女性の体に良いこと優しいことがたくさんあります。


ベリーダンサーは長髪の方が圧倒的に多いです。

私のこの毛量は、今思えばフェムケアのおかげもあったのかも知れません。

毛量増やしたい!!という方!

フェムケアいかがでしょうか?

フェムケアはいくつから始めても遅くありません。


熟してからの方が、よっぽど必要です。

ベリーダンスと一緒ですね!

本当にベリーダンスとフェムケアって、

知れば知るほど、
相思相愛のゴールデンコンビです!!


フェムケア夜会🌕

4月13日 日曜日 天秤座の満月

時間:20:00-21:15

料金:3500円(初回特典価格)

開催地:ZOOM

まあまあ突然ですが、

天秤座⚖️満月&10天体順行という事で突然決行🤭

🌸すぐに実践できる簡単で、気持ちが落ち着くケアをご紹介します。

テーマは、【保湿と保温】
【オイルトリートメントと布ナプキン】

*布ナプキンへの移行の仕方、洗い方

*閉経後だから必要な布ナプキンの使い方

*なんで布ナプキンが良いのか?

*自分を大切にするという事

【お申し込み】LINE公式 @nisaalab

https://lin.ee/KsOOU03

*ご登録後。必ずスタンプか、メッセージください。

ご連絡お待ちしておりますね!

ベリーダンス✖️フェムケア

🌿 【ベリーダンス 】× 【フェムケア】で美しく歳を重ねる 🌿 ベリーダンサー・フェムケア講師のNisaa(ニサ)です。 どんな場面でも自分の感性を大切に出来る体軸・自分軸を育てます。 ただのベリーダンススクールではない。生命力を輝かせるスクールです✨ 妊活⭐︎女性性⭐︎更年期 など、 女性の全てステージに必要な『知識と教養』で豊かな癒しを体感しましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000