踊りの軸も、心の軸も。これが整えてくれた!
雇われのベリーダンス講師をしていた頃。
1日3クラス、週に12〜14本のレッスンをしていました💦
ありがたいことにお仕事は充実していたけれど、
今思えば…完全に頑張りすぎていたなぁと思います。
疲れはいつも抜けきらなくて、何かに追われるような、
言葉にできない不安感もずっとつきまとっていました。
そんな中で、わたしは自分なりに「整える」ことに取り組んでいました。
*アーユルヴェーダで学んだ『ごま油のセルフマッサージ』
*『セルフリリースのストレッチ』
*『元気になるハーブティー』
そして、脳や宇宙が大好きな私は、”様々な”『瞑想』にもチャレンジしました笑
瞑想に関しては本当に様々な世界があって。
deepで、ちょっとdopeな世界もたくさんあったので、
これはまたいつか、別で書くかもしれません🤭
とにかく、どれだけ取り組んでもどこか満たされない感覚や、
根っこの疲労感が残っていたんです。
そんなとき出会ったのがフェムケアでした。
この言葉自体に出会ったのは2023年。
でも実は、私がフェムケアを“実践していたのです。
それに気づいたのは、昨年2024年でした。
知らずにしていたフェムケア😆
丁寧にケアを続けるうちに、これはただの癒しではないとはっきり感じるようになりました。
それは心と身体、そして女性性との深い繋がりを思い出すような感覚があったからです。
そして、私はダンサーなのでそれが踊りにも表れていたんですね。
フェムケアをしている時は、不思議と踊りの軸がしっかり定っていました。
そして緊張もしません。
今では、フェムケアって【自分の“軸”を整えるケア】なんだなって、心から思います。
だから、もしあなたが緊張しやすかったり、なんとなく不安を感じたり、
疲れが抜けにくいと感じていた❗️
フェムケアを、ぜひ体感してみてほしいです。
自分を深く知るための時間にもなるはずです。
そして今、私のように
* もっと深く自分を整えたい
* 自分のためにしっかり学びたい
* まずは自分を整えて、大切な人にも癒しを届けたい
そんな方のために、フェムケア講座を開講しています。
知識として学ぶだけでなく、実際に体を通して体感し、自分自身が変わっていく講座です。
忙しさに追われて、自分が見えなくなってしまいそうなときこそ。
少し立ち止まって、“本来の自分”と繋がる時間をつくってあげてください。
このブログが、自分の中心に戻るきっかけになれたらとても嬉しいです🕊️
👉 フェムケア講座のお知らせ
今回は、こんな内容を中心にお話しします
✅布ナプキンって実際どう使うの?
✅オイルトリートメントの仕方と続け方
✅生理期間以外にも使える布ナプキンの話
日時:4月13日(日)20:00〜21:15(オンライン開催)
参加費:3,500円
最後まで読んでくださってありがとうございます🕊️
この体験が、誰かの気づきにつながれば嬉しいです。
ご興味があれば、お気軽にメッセージくださいね。
🦋Nisaa Lab 公式:https://lin.ee/5f33zyX @nisaalab
『4/13フェムケア講座』 とメッセージしてください。
0コメント